庭のシバザクラが満開になり 我が家の庭にも本格的に花の季節が訪れました。
散歩の途中の陽当たりの良い土手では、柔らかそうなワラビの新芽がご挨拶。
菜の花畑も満開で、ミツバチからも喜びが伝わって来るようです。
ここは近くにある藤橋城跡。 ひと気の無い満開の花びらの下で、 幽玄な桜を独り占めできるのも田舎ならではの贅沢です。
今年の春は、これまでのどの春より 生命の息吹を愛おしく感じる春になりました。
庭のシバザクラが満開になり 我が家の庭にも本格的に花の季節が訪れました。
散歩の途中の陽当たりの良い土手では、柔らかそうなワラビの新芽がご挨拶。
菜の花畑も満開で、ミツバチからも喜びが伝わって来るようです。
ここは近くにある藤橋城跡。 ひと気の無い満開の花びらの下で、 幽玄な桜を独り占めできるのも田舎ならではの贅沢です。
今年の春は、これまでのどの春より 生命の息吹を愛おしく感じる春になりました。
コメント
わらびとぜんまいの区別がつかないんですが・・・
よく近所から山菜やら竹の子を頂きます
子供の頃、良く近所の土手に土筆を摘みに行ったものです。
卵とじが旨いんだこれが。
ゼンマイは、名の通り巻き数が多くて
産毛が長かった気がします。
春山菜の苦みと風味は格別ですね!
青梅も間もなく地物のタケノコの季節です。
ワラビの土手にはツクシも生えてましたよ!
ついgopさんの事を思い出してました。
ツクシの卵とじは、以前真似してみましたが
イマイチでした。
今度作り方のコツを教えてくださいネ!