ergdesign一覧

終わりと始まり

平成から令和へ変わることで、お祭り騒ぎな日本列島のGWです。平成天皇と美智子様は、国民が心から慕える素敵なご夫婦でした。令和の天皇は、私た...

記事を読む

仲間と旬野菜と桜の絵

10連休GWの始まる前夜に、昔の会社の仲間が集まりました。今会の目的は「昔会社のマドンナだったS女史の還暦祝い!」です。月日の経つのは驚く...

記事を読む

笠井先生の個展にて

金曜日は、水彩画の師と尊敬する笠井一男先生の個展を見に青山まで出かけました。久々の原宿駅前では、日本とは思えないほどの外国人の多さと人混み...

記事を読む

春の雪と記念日と訃報

4月10日。ニカさんの誕生日は、朝から雪に包まれました。庭から見える借景の桜に、牡丹雪が積もります。 景色の通り必然的に、寒い!!せ...

記事を読む

モチーフ探して羽村の堰

寒かった3月から、突然のように春が訪れ、桜の花は満開です。本日は、春らしい水彩画のモチーフを探して「羽村の堰」を訪れました。 ...

記事を読む

3月末日

私のMacが突然壊れ、復元した(なぜかプリンターが使えないままですが)と思ったら、ご老体のBMWにも病気が感染したようで、昨秋に続いてまた...

記事を読む

トラブル解消とあれこれ

先週の悪夢、起動不能に陥ったMacは、月曜日に宅急便が集荷に来て、木曜日には戻りました。かなり使い込んだハードケースが、長年同じような悪夢...

記事を読む

良い事・悪い事

最初は良い報告から、月曜日に受けたカイロプラクティックの続報です。 木曜日に美容院へ行きました。カラーリングやカットで更にコチコチに...

記事を読む

整体報告と同じ場所の絵

頭痛の時だけ「こめかみ」の存在を自覚するように、鼻づまりの時だけ「鼻腔」を自覚するように、自分の身体を自覚しないまま生きられれば理想的なの...

記事を読む

青梅の春

日差しの暖かい土曜日は、春を探すブラブラ歩きをして来ました。 青梅の本格的な春は、梅の満開とスギ花粉で始まります。 福...

記事を読む

多摩テクノフェア・セミナー報告

多摩テクノプラザで開催された東京都立産業技術センター主催:多摩テクノフェアにて、ビジネスデーとした集中セミナーがあり、二階堂隆は特別講師と...

記事を読む

都会の風景・田舎の風景

水彩画を始めて2冊のスケッチブックが終わりました。これまでのサイズはF4(242×334mm)でしたが、新しいスケッチブックはF6(318...

記事を読む

仕事人間と猫人間

雪の予報があり、大雪の記憶が浮かび警戒していたのですが、淡雪で終わり、ボヤボヤしているうちに溶けてしまいました。 ニカさんは、週末も...

記事を読む

風邪退散!

29日火曜日に最初のカイロプラティックに行ったのですが、その翌日から咳と鼻水の風邪で弱っています。施術内容を報告する元気もなく、効果のほど...

記事を読む

酸化ストレス

医療用検査機器デザインのご依頼をいただき、仕様の詳細確認と情報収集に伺いました。 その際、体験として血液から酸化ストレス度と抗酸化力...

記事を読む