
一年ぶりの里帰り
母とは毎日の電話で元気の確認はできていましたが、里帰りは一年ぶりになってしまいました。 一年前より背中が曲がり、言葉や動きがスローに...
母とは毎日の電話で元気の確認はできていましたが、里帰りは一年ぶりになってしまいました。 一年前より背中が曲がり、言葉や動きがスローに...
社会人一年生の甥っ子が来ました。会社主催の2日間のオンライン研修を、エルグデザインの事務所で受講しているところです。 研修時間中は、...
誕生日が来て、晴れて政府が認める高齢者になりました。特に残念な気持ちは無く(残念がってもしょうがないし)、この年まで生きて来られたという安...
母から「米寿になった節目に2023年度で年賀状納めをしたい」と話がありました。これまで15年間、母の描いた書や絵をモチーフに賀状のデザイン...
ニカママ:友子さんの入居する施設で家族会とお祭りがあり、終日参加して来ました。 午前中、50名ほどの家族が集まった家族会では9月に起...
3連休で友人と会うため上京した甥が、我が家にも一泊して先ほど帰りました。社会人一年生で、会社の寮暮らし。慣れない土地で頑張っているようです...
先週ご紹介した母の描いた屏風絵を、弟が写真を撮って送ってくれました。右から初春の「梅と福寿草」で始まり、初冬の「南天と菊」まで花季節が巡る...
2年以上会う機会がなかったのに、会える時は続くもので、先週実家で会ったばかりの甥がやって来ました。最初に一年通った北大の友達が4月にアメリ...
世界がウクライナ情勢とコロナ感染に心を痛める中ですが、週末は3泊4日で実家に帰って来ました。父の17回忌と母の米寿のお祝いという名目で、や...
年末から寒波が続き、昨日はついに東京でも雪になりました。結晶が見えるような乾いた雪で、庭の景色が砂糖菓子に変身しました。 最...
秋晴れの一日、青梅線御嶽駅で降り多摩川沿いの遊歩道を澤乃井園まで紅葉の季節を楽しんで来ました。 青空に紅葉の赤も鮮やか、ちょ...
例年より早い梅雨入りで連日の冷たい雨から一転、今日は久しぶりの洗濯日和です。暖い光が懐かしくて、シミも恐れずついつい日光浴してしまいました...
5月は母の日もあり、ニカママのお誕生日月でもあります。会えない時だからこそ気の利いたプレゼントをしたいものですが、洋服・下着・靴の類は収納...
まず今週は、心を覆っていたモヤモヤが2つ晴れました。 一つは、今年卒業する甥が医師国家試験に合格した事。2月には研修医になる病院が決まって...
2日から居候している京都で一人暮らしをしている甥の俊太郎ですが、週末は高速バス代が高いとか、風邪がなかなか抜けないという理由で、まだまだ滞...