
動物園とマダム会
長く続いたコロナ禍で、近くの動物園の動物たちが元気か気になって様子を見に出かけました。 羽村動物公園は、ご覧のように手作り感満載な地...
長く続いたコロナ禍で、近くの動物園の動物たちが元気か気になって様子を見に出かけました。 羽村動物公園は、ご覧のように手作り感満載な地...
この夏に亡くなった多摩美落語会の先輩の納骨式に行ったニカさんが、形見分けとして蕎麦猪口と蕎麦ザルをいただいて来ました。蕎麦打ち修行のため...
秋晴れの一日、青梅線御嶽駅で降り多摩川沿いの遊歩道を澤乃井園まで紅葉の季節を楽しんで来ました。 青空に紅葉の赤も鮮やか、ちょ...
猛烈な残暑、お見舞い申し上げます。 私は二回目のワクチン接種から2週間経ちました。ただ今コロナウィルス抗体がフル充電期のはずですが、...
2年連続の自塾GWが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は先週末から冊子デザインのお仕事に入っています。仕事は好きです...
昨日4月10日はニカさんの誕生日。気持ちの良い天気の中、青梅市立美術館で開催さる「五百城文哉(←いおき・ぶんさい)作品展」をメインにして久...
この数日で季節がグッと冬へのカーブを切り、朝夕の冷え込みが本格的になり温泉が恋しい季節になりました。 先週末、自分の優柔不断さにウンザリし...
近所の霞川遊歩道の工事が終わり、川に降りる広い階段と広場ができました。これからの季節はますます子供達で賑わいそうです。 ...
今年のツツジ祭りは中止ですが、気が向くと散歩の足をツツジの寺・塩船観音まで伸ばしています。一応「参拝はご遠慮ください」とありますが、「ツツ...
土曜日は、丸の内オアゾの笠井一男先生の水彩画展に出かけてきました。 先生のほぼ毎日更新されるにブログは、とても共感でき、刺激...
先週観た映画「ジョーカー」からは、毒気をもらってしまったので、厄落としに「ターミネーター・ニューフェイト」を観てきました。 ...
水彩画のモチーフ探しに、「檜原・都民の森」へ出かけました。いくつかのコースの中から、滝をメインに、ハイカー(ハイキング向け)の清々しいコー...
先日、避暑と絵のモチーフ探しを兼ねて、東京都檜原村にある「仏沢の滝」を訪れました。家から車で1時間弱。東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれ...
金曜日は、水彩画の師と尊敬する笠井一男先生の個展を見に青山まで出かけました。久々の原宿駅前では、日本とは思えないほどの外国人の多さと人混み...
寒かった3月から、突然のように春が訪れ、桜の花は満開です。本日は、春らしい水彩画のモチーフを探して「羽村の堰」を訪れました。 ...