1:お伊勢参り-その1

年相応に(?)ややくたびれて来た身体にパワーをもらうため 太古の神秘を求めて、二泊三日でお伊勢参りに行って来ました。 この旅の終わりには予期せぬ大事件が待ち受けているのですが、 それは追々、これから少しずつアップしてまいります。 早朝に青梅駅を出発しても、伊勢市到着はすでにお昼。 先ずは名物伊勢うどんで腹ごしらえです。 伊勢うどんの評判は様々なので、あまり期待していなかったのですが 意外に美味しくいただきました。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

伊勢神宮参りは外宮からが習わしだそうで、伊勢市駅から徒歩10分程で到着です。 とてもシンプルな檜の鳥居を通過すると、温度が2〜3度下がってヒンヤリと感じ 清涼な霊気が満たされた場所にいる事を実感します。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

これは鳥居のものですが、建物至る所に榊が供えられています。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

こちらが御正殿です。 奥には入れませんが、少ししか見えないからこそ逆に神秘の古代の残像を感じます。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

鳥居より中からは撮影禁止です。 20年に一度社殿を造り替えるそうで次回は平成25年。 約17経った現在の茅葺きでも、それなりに時代の風格をつけています。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

御神馬と言っても過言ではない、美しい青い馬。 時々動くところを見ると、生き物です。 まるで幽玄な絵画のようなたたずまいでした。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

すでに工事は始まっていますが、作業服から車まで白で統一しているのはさすがです。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

外宮内にある別宮土宮。多賀宮、風宮も大体同じ造りです。 何処かで見た事があるような…気がするのは、まさしく神棚だからでした!

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

サイズはこのくらい。意外に小さい建物です。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

屋根の千木、鰹木と榊が無かったら、長野の田舎にあるような…?とも思えます。 バチカンなどと違って、神の権威をかざさないところに好感が持てます。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

20年に一度、造っては壊す、砂絵のような建物です。 潔く、だからこそ永遠に続くのだとも思えます。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

お宮の下は白くて大きな玉石です。 かなり歩きにくいですので、間違ってもピンヒールでは臨まないでくださいネ。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

こちらは外宮を出てから、歩いて10分ほどにある月夜見宮。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

お宮の右手にある小さな印宮に次のお宮が造られるそうで、 これも伊勢神宮共通の規則です。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

外宮周辺をゆっくり回ったので、鳥羽のホテルに着いた頃はすっかり夕暮れでした。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

ゆっくり温泉で暖まった後は、ご利益ありそうな神都ビールで乾杯!

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記G

伊勢エビを始めとした美味しい海の幸をいただいき、 ご利益たっぷりなお伊勢参りの一日目でした。

プロダクトデザイン:エルグデザイン:旅行記

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. gop より:

    お伊勢参りとはまた風流ですなぁ。
    昔、国鉄参宮線(亀山〜伊勢市)には良く蒸気機関車撮りに行きましたよ(^^
    赤福本店には行かれましたか?
    おかげ横町のお店の殆どは赤福の経営なのだとか。
    忘年会もやりたいですねぇ。

  2. アトム より:

    自分もバイクで何度か伊勢参りしますが
    やはり一番の楽しみはおかげ横丁の冷やかし
    干物を店頭で焼いているのをつまみ食いするのは最高

  3. ヨシコ>gopさん より:

    伊勢は名古屋から近いですね。(^.^)v
    あの地域には今も蒸気機関車が走って欲しい気がします。
    忘年会ですが、やや混み合ってますので
    調整次第で新年会になってしまうかも。_(_^_)_ 

  4. ヨシコ>アトム より:

    掛川から伊勢までは、バイクだとかなり大変そうです!(@o@;)..
    おかげ横丁は最高でした!
    あそこだけで一日中楽しめそうですね。
    ( ゜ー´)b