水彩画・最初の一歩

10年ほど昔、「年を取って時間に余裕ができたら二人でスケッチ旅行に行こうと!」はるか先の夢を見ていましたが、それから10年はあっという間。
年は取りましたが、悠々自適の日々はまだまだ先のようです。
いつ来るかわからない余裕の時を待っていても仕方ないので、ついに本日から長年の夢・水彩画への一歩を踏み出しました!
大昔に使っていた画材は、すでに骨董化しておりまして、 先ずは、画材屋と100円ショップを周り水彩画の道具を一揃い揃えました。 画材-1.JPG

二人とも美大出身だから、絵は上手いだろうと思ってくれたら大間違い。
仕事以外で筆を取ったのは、二人とも本当に久しぶりだし、水彩画もほとんど初体験なのです。
まあ、下手な言い訳ではございますが…。

記念すべき最初のテーマは、林檎を選んでみました。 20分くらいで描いた、練習作第一号です。

初めてのりんご.JPG

絵は、性格が表れますね。 右がニカさん、左が私の作品です。

ニカさんドラマチックな林檎を狙い、私の方はコツコツと描いてます。  りんご.JPG

続いて庭の日々草を花瓶に挿し、苦戦しつつ30分ほどで描いてみました。
同じく、右がニカさん、左が私の作品です。 ニチニチソウ.JPG

人の作品を批評するならいっぱしの事が言えますが、実際に自分で描いてみると己の未熟さが身にしみた二人です。
しかし、継続は力なり! いつか行くスケッチ旅行の日には、軽いタッチでササっと気持ち良い絵が描ける事を夢見て。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. カネゴン より:

    ニカさんのは力強さを感じるし、ヨシコちゃんのはやさしさを感じるね。
    私はヨシコちゃんのほうが好きかなぁ
    旅の先々でスケッチできると良いね。
    絶対写真より良いと思うよ。
    そういえば、オスカネママが施設で時々絵を描いているようだよ。
    昔、少し習っていたたことがあって、上手らしい。
    ボケちゃっても美的感性は変わらないようだね。

  2. アトム より:

    水彩画、お二人ともさすがのタッチですね
    デザイナーの定年退職者の多くが水彩画に帰りたくなるようです
    鉛筆デッサンもいいですね
    自分も気候が良くなったら旅スケッチやりたいなあ

  3. ヨシコ>カネゴン より:

    絵画は、描いた人が表われちゃうよ。
    ほら、私は優しいしねぇ。(^g^)
    オスカネママは、どんな絵を描いているのかな?
    機会があったら見せてね。
    写真も良いけど、思い出に残るのは、スケッチかもね。
    自分で撮影した写真をスケッチするのも良いかも。
    無趣味な私たちなので、少しは趣味らしく続けてみるよ。

  4. ヨシコ>アトム より:

    さすがとか、言わないでください〜!
    ニカさんは、こんな絵は少し昔の自分だったら、
    恥ずかしくてとても世間には公開できない…。そうですから。
    (^-^;)..
    水彩画や、鉛筆デッサンは気軽さが良いですね。
    受験でデッサンを頑張っていた当時より
    今の方が、腕は不器用でも目は超えてるのは確かです。

  5. 直子 より:

    いやいや、さすがだあ~。
    夫婦で同じものを描いてみるのっていいよね。
    私にはそういう才能は全くなかったので。
    写生大会とか自分の描いたものを張り出されるのが大嫌いだったよ。全員のを張り出したもんね。
    しかし次男と三男はなぜか絵心があってクラスでひとりかふたりよくできた作品に選ばれると校長室に貼ってもらえるというシステムが小学校時代にあって、ふたりともなぜか選ばれたことがあるなあ。もうひとりのDNAにそんな要素があったのかなあ。
    これからもお二人の作品を見てみたいわ。
    それぞれの感性が現れるんだねえ。

  6. ヨシコ>ナオチャ より:

    ほ〜、次男クンと三男クンは美術が得意だったんだね。
    ナオチャは、美術が嫌いだったっけ??
    よく覚えていないけど、
    それならば、もう一人のDNAに感謝だね。
    (*^^*)
    ナオチャとは、大昔に一緒に漫画を描いたの覚えてる?
    今思うとバカバカシク恥ずかしいようなヤツ。(^。^;)

  7. gop より:

    お二人とも流石、老後のんびりスケッチ旅行もいいですね。
    こちらはお陰様で何とか無事、実家も流されずに済みました。
    早めにのんびり予定です。

  8. ヨシコ>gopさん より:

    九州のご実家がご無事で良かったです。
    何かと大変だったと思いますが、
    のんびりご静養ください。
    奥様によろしく!